ネクタイ選びのポイント!
シチュエーション別の選び方!

ネクタイは、ビジネスマンにとって必須アイテムです。そんなネクタイを、今まで何となく選んできた方は多いのではないでしょうか?ここでは、シチュエーションごとにネクタイを選ぶポイントについてご紹介します。シーンや目的に適しているネクタイ選びの参考にして下さいね。

ネクタイの選びのポイントとは?

ネクタイ

① ネクタイカラー

ネクタイカラーが持つイメージというのは、とても大きいです。ビジネスマナーを守ったネクタイの選びの際、「明るいカラーのネクタイをしたい」「ビジネスマナー的に派手なものはNG」「落ち着いたカラーでも地味な見た目は嫌だ」など、ネクタイカラー選びは色々判断する際に悩むところです。しかし、ネクタイカラーは、自分自身の印象にも影響を与える要素となるので、意外と重要なポイントになります。ビジネスマナーを守りつつ、なりたいイメージのネクタイ選び方が大切です。スーツカラーは、基本的にブラックやネイビーなどが多いので、そこに合わせるネクタイカラーでイメージは大きく影響します。「周りの人にどんな印象を持って欲しいか」これをポイントにカラーを選ぶのも一つです。

ネクタイでおすすめカラーは、ネイビー・ブラウン・ワインレッドです。ビジネスマナーを守った上で最も大切なのは、スーツやシャツとの相性です。なので、自分が持っているアイテムを考慮しながら選ぶのがおすすめです。コーディネートしやすく重宝するカラーとして、ネイビー・ブラウン・ワインレッドが挙げられます。カラー選びに迷っている方は、各1本ずつ持っているとデイリーに使いやすいです。また、ブラックやグレーのネクタイは、どうしても堅い印象になますし、蛍光色やゴールドのネクタイはビジネスマナーにはNGです。

カラー選びで幾つか参考になるものを紹介するので、自分に合ったものを見つけてみて下さい。ブルー系は、冷静、知的、信頼感などを与え、落ち着かせる効果があります。なので、人間的な成熟性、大事な商談やプレゼンテーションなどにおすすめです。レッド色系は、アクティブで前向きな気持ちになるカラーです。情熱的な色であるため、新企画のプレゼンテーション、自分の強みをアピールしたい場合におすすめです。イエロー系は、明るい印象で相手の判断力がUPする効果があります。なので、会話を円滑に構築したい時や、ユーモアを取り入れたい時におすすめです。ブラウン系は、心を落ち着かせ調和をイメージさせます。なので、着実に商談を進めたい、堅実さを求められる、こうしたシーンにおすすめです。

② 柄はシンプルで小ぶり

ネクタイのベースデザインは、無地、ストライプ、ドット柄、小紋柄、チェック柄です。落ち着いた柄で小ぶりなネクタイは、デイリーに使いやすく重宝できますが、シーンによっては遊び心のあるデザインのネクタイでも問題ありません。無地は、ネクタイの中で最もスタンダードなので、ビジネスマナーもOKで1本持っておくと便利です。また、ストライプやチェック柄の場合には、使用カラーが少なく3色以内のものであればビジネスマナーとしてもOKです。

また、ブランドロゴやキャラクター模様があるネクタイは、基本的にビジネスマナーとしてはNGになります。ブランドロゴが散りばめられたデザインやキャラクターもののネクタイは、小ぶりであってもNGであることを覚えておきましょう。他にも、小紋柄やチェック柄がベースのネクタイでも、派手、カラフル、ブランドがハッキリ分かるものは避けることが無難です。チェック柄は、カジュアルになりやすいので、着用シーンに気を付ける必要があります。

③ ネクタイの長さ

ネクタイ選びでは、ネクタイの長さも重要な要素になります。大剣先がベルトに少しかかる程度が、ネクタイを身につける際にベストといわれています。長くてもベルト中央までがマナーであり、長過ぎても短過ぎてもNGです。長さを整えるコツとしては、大剣の長さをベストな位置に合わせることがポイントで、ネクタイの小剣が大剣より長くならないようにしましょう。

シチュエーションごとのネクタイ選びのポイントとは?

ネクタイ

就職活動

就活での定番カラーは、レッドとブルーです。ブルーは、どの業界でも外れのないカラーで、ブルー系でネイビーを選ぶのも良いです。また、レッド系にする際には、エンジで暗めのカラーがおすすめです。柄に関しては、ストライプやチェック柄は外れがありません。スマート感や新鮮さを演出することができます。このように、面接する企業に適したネクタイ選びがポイントです。

ビジネスシーン

ビジネスシーンでの定番のカラーは、ブルー、ネイビー、エンジ、グレーです。柄に関しては、ストライプや小紋柄など派手過ぎないものがおすすめです。また、立場やシーンによっても、その場に適したカラーや柄があります。新入社員であればブルー、ネイビー、エンジ、柄はストライプ、ドット柄、小紋柄、無地と色々揃えておくのがおすすめです。また、商談を行う際には、誠実な印象を与えるブルー、手堅いイメージのブラウンも使えます。一方、プレゼンテーションを行う際には、情熱が伝わるレッド系を選ぶと良いでしょう。柄は、定番のストライプか無地を選ぶのがおすすめです。

結婚式・二次会

結婚式では、自分がどのような立場で出席するかで選ぶカラーは変わります。会社の同僚として出席する場合は白、シルバー、グレーが定番です。最近は定番カラーの他にも、カジュアルなパステルカラーやシャンパンゴールドもおすすめです。避けたい柄が結婚式にはあって、殺生イメージがあるアニマル柄はNGです。

結婚式の二次会では、華やかなカラーを合わせるのがおすすめです。たとえば、ライトグレーなど明るいカラーのスーツを着用する場合、ネクタイは落ち着いた色味を選んで、明るくなり過ぎないようバランスを取ることが大切です。柄に関しては、アニマル柄を避けた定番柄であればOKです。無地はフォーマルな演出、ストライプや小紋柄はオシャレ感が出ます。

お葬式

お葬式では、黒無地ネクタイの着用が原則です。また、光沢のあるものはNGとされています。厳粛な場になるので、光沢がなく黒無地のマナーは必ず守りましょう。

パーティー

パーティーに出席する際には、イエロー系やオレンジ系のネクタイを着用すると、カジュアルで話しやすい印象を与えます。チェック柄と組み合わせでは、より親しみやすい雰囲気になります。また、ブルー系やピンク系は、女性に好かれやすいカラーといわれています。仕事の接待時では、相手によって落ち着いたカラーが相応しい場合もあることもありその場合はブルーやブラウンがおすすめです。

色々なカラーや柄でコーディネートを楽しむ

一口にネクタイといっても、カラー、柄、形に至るまで、実に色々なバリエーションがネクタイにはあります。なので、手持ちのネクタイが多い程、様々なシーンに合ったネクタイコーディネートが可能です。ネクタイでオシャレを楽しめ、いざという時にも手持ちのネクタイが色々あると慌てる心配もありません。程よく華やかさ洗練された雰囲気を演出するには、シャツ選びはもちろんですがネクタイ選びが肝になります。基本となるネクタイ選びのポイントを押さえつつ、カラーや柄でコーディネートを楽しみましょう。

まとめ

ネクタイ

ここでは、シチュエーションごとにネクタイを選ぶポイントについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?今まで何となく選んできたネクタイも、ネクタイの基本やシチュエーションごとの使い方を押さえておくと、ネクタイ選びがより楽しくなりますよね。是非、この記事を参考に、シチュエーションや目的に合ったネクタイを着用していきましょう。